MENU

サッカーと音楽の街・マンチェスターで過ごす充実の1日

  • URLをコピーしました!

アフリカの記事の続きを書きたいなぁと思いつつも、タイムリーな話題を新鮮なうちにお届けするのも大事! ということで、先日アイルランドで本場のセントパトリックデーを体験してきました✨ さらに、イギリスのマンチェスター、リバプール、ベルファーストも巡ってきたので、その旅の様子をお届けします。

マンチェスターってどんな街?

まず訪れたのは、イギリス第3の都市・マンチェスター。ロンドン、バーミンガムに次ぐ規模を誇るこの街は、歴史とモダンが融合した魅力的なエリア。サッカー好きなら誰もが知る「マンチェスター・ユナイテッド」や「マンチェスター・シティ」の本拠地でもあります⚽️✨

また、音楽の街としても有名で、オアシスやザ・ストーン・ローゼズといった伝説的なバンドを輩出。さらに、ユニークなカフェやレストラン、アートギャラリーも多く、街歩きが楽しい場所です。

空港到着&市内移動

朝10:30にマンチェスター空港に到着。そこから電車(£6.7)で約30分かけて市内へ移動しました。

科学産業博物館

最初の目的地は、科学産業博物館.

イギリスは博物館や美術館の多くが無料なのが嬉しいポイント。
この博物館自体が1830年に建てられた世界最古の鉄道駅「リバプール・ロード駅」の跡地にあり、産業革命の雰囲気をリアルに感じられます。

ただ、正直なところ私には展示内容はそこまで興味を引くものは少なかったかも。笑

 でも、お土産コーナーが理科好きにはたまらない感じで楽しかったです!

旅先でのご褒美ラーメン「NEW WAVE」

次に向かったのは、口コミで「マンチェスターで一番美味しい」と評判のラーメン屋NEW WAVE

実は私、田舎に住んでいるので、美味しいラーメンがなかなか食べられず、、、都会へ行くとついつい日本食を求めてしまうんです(笑)。ローカルの食べ物が見たかったよて方いたらごめんなさい😂

迷わず味噌ラーメンを注文したものの、まさかのベジラーメンだったことが発覚! しかもチャーシューかと思ったらセロリ系の野菜で、ハーブオイルが効いていてほぼパスタ状態😂 友達が頼んだパイタンラーメンは、パイタンの味とは違うけど美味しかったので、スープを分けてもらってなんとか完食。

ここに行くなら、味噌ラーメン以外がオススメです!

世界一美しい図書館「ジョン・ライランズ図書館」

食後は、ジョン・ライランズ図書館へ。世界一美しい図書館のひとつと言われる名所です。私、何個目の「世界一の図書館」訪問なのかな?笑

この図書館を建てたのは、当時イギリス最大の紡績工場を経営し、マンチェスター初の億万長者となったジョン・ライランズ。彼が亡くなった後、妻のエンケリッタが彼を偲んで建設し、マンチェスター市民に寄贈したそう。なんて素敵な夫婦!

図書館はまるで教会のように美しく、歴史を感じる建築が魅力的。勉強スペースでは学生たちが真剣に学んでいて、思わず心の中で「未来を担う皆さん、頑張って!」とエールを送りました📚

マンチェスター大聖堂

次に訪れたのは、マンチェスター大聖堂

小規模ながらも、ゴシック建築の美しい佇まいが印象的。運よくパイプオルガンの生演奏を聴きながら見学できたので、心が洗われるような時間を過ごせました。ここも入場無料です。

ちょっとショッピング&リバプールへ

その後はショッピングモールでちょっとお買い物&カフェでひと休み。旅の締めくくりに、リバプール行きの電車チケットを購入しました。

イギリスの昔ながらの建物と現代のビルが共に立ち並ぶ街並みはまさに歴史とモダンの融合。さて、次回はリバプール編をお届けします! ビートルズの聖地巡りや、港町ならではの風景を楽しんだ様子をお伝えするので、お楽しみに〜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マルタを拠点にゆるっと旅暮らし中🦭🌱
ワーホリでニュージーランド、オーストラリア、ドイツにも在住歴あり。

几帳面ではないけれど誰かの旅のヒントになるような情報や
海外生活のリアルを発信していきます✈️

コメント

コメントする

目次